今朝の曇り空の中、わずかに咲き始めた桜🌸

今朝の曇り空の中、わずかに咲き始めた桜🌸

 今年に入って、ご依頼は半数がリピーターです。創業当初からご縁のある方のファミリーヒストリーの10年追記、5年ほど前からルーツ調査させていただき4度目のご依頼、親御さんの遺品資料を追加で記録したい方、前回は自分の親で今回は夫の一族、前回は自分のルーツで今回は夫のルーツ…以前の調査や記録を評価していただいた証と思います。久しぶりにお会いする方々の近況を聞ける楽しみで、嬉しくもあり、とっても有難いことと思います。

 北海道、東北、関東、関西、中国、九州の各スタッフが今まさに現地で調査してくれています。また読み応えのある物語を遺すためのライターや校正担当、美しい宝物のような本を遺すために、デザイナーやライター、DTP担当も各々頑張っています。
 崩し字担当も…と書いて、そうだ漢文を単発で現代語訳していただける方はいませんか?? またIndd含むアドビを使える編集者【兼】私の助っ人も募集しています。

 今週末からは花見ができそうです🌸

ルーツ報告書と和綴じ本との相性

ルーツ報告書と和綴じ本との相性

お客さまのご希望で、日本橋や京都の和紙屋さんと半年に渡りやりとりをさせていただきました。いろいろとわがままを言いまして、和紙屋さんには大変ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

墨書きの文字や、それほど細かくない図や写真などの場合は、和紙でもきれいに印刷できます。ただ、細かい地図や古い墓石を鮮明に見ていただきたい弊社の歴史報告書の場合は、印刷適正のある和紙であっても少し不鮮明だったり暗めに印刷されることがわかりました。テスト印刷の結果です。

また同じ色味の和紙を選んでもロットで異なったり、厚みが違ったり、さらに時間が経つと色が変わっていきます。逆にそれが和紙のだいご味とも言えます。

写真は春に相応しい萌木色の和綴じ本です。美しく出来上がりました。ホッとしています。