漆器の文庫

20130617_1297838

磁器はchina、漆器はjapanと言われています。以前は漆器も6200年前に中国から伝わったものとされていたようですが、今は北海道の南茅部町で出土した遺跡の中に多数の漆を使った装飾品や土器が見つかったため、9000年も前に縄文人が漆を使用していたということがわかったようです。12000年前に福井県で出土した漆の木のDNAから、漆も日本固有種であることがわかったそうです。(wikipediaより)

さて私の友人に漆器店を営む者がおります。私がファミリーヒストリーを本にまとめているという話をしたところ、その本を入れるのに漆器の文庫はどうだろうと提案してくれました。漆器なら長い間保管していても丈夫ですし、中に大切な思い出を保存しておくには最適な器だと思いました。

その漆器店は文京区にありますが、友人がお店で配布していたカードがこれです。ものを大切にする日本人の心があらわれているように思えて、いいですねぇ…

ホームページにはまだ掲載していませんが、印刷・製本した後、ご希望があればこの漆器の文庫に本をお入れします。

ホームページはこちら→ http://familyhistory.secret.jp

ファミリーヒストリーの裏側

美容院を経営している方から、今週の女性自身に「ファミリーヒストリー」について掲載されていますよ、というお話がありました。それではと読んでみたところ、今年3月に終了したNHKの番組「ファミリーヒストリー」の裏側についての記事でした。

番組を立ち上げたプロデューサーの小山好晴さんのお話。「義理の父が亡くなる間際に朦朧とした状態で語った、台湾と日本を行き来したドラマチックな生い立ちが、実に面白かった。それが番組を始めるきっかけでした。」しかし企画の段階で、有名人ではなくその家族の物語なので、「一般の人の家族史ではないか。そんなものにどれだけ視聴者の興味があるのか」とさんざん言われ、局内での風当たりも強かったそうです。

有名人の人選は、雑誌のインタビュー記事などから拾い上げた小さなエピソードから。ルー大柴さんは「祖父は満州で時計屋をやっていた」とか、浅野忠信さんは「おじいさんがネイティブアメリカンの血をひいている」とか、彼らが語ったことがきっかけとなったようです。1本あたりの制作期間は普通の番組よりも長い約3ヶ月から4ヶ月。まずは詳細な家系図を作成するところから始め、毎回出演者にプレゼントされたそうです。

番組そのものについては皆さんもご存じだと思いますが、反響を呼び、今でも視聴者から自分の家族の歴史を調べてほしいというお便りが届くそうです。残念ながらまだ再開の告知はありません。

http://www.nhk.or.jp/program/famihis/

ファミリーヒストリー記録社ホームページはこちら→ http://familyhistory.secret.jp 

交換日記

どうやら最近、交換ノートというものが流行っているらしいと聞きました。昔は交換日記と言ってましたよね。そしてノートは真っ白でした。ところが今は可愛い交換ノートがたくさん売っています。キティちゃんの交換ノートには、2-6人が交換できるように、プロフィールを記入する欄、気になるうわさ話は?とか、みんなに質問とか、○○ちゃんのここがすごい!といった枠があり、あまり悩まずに書き込めるようです。

小中学生用の文房具として販売しているようですが、若い人達の間でも普及しているとのこと。最近上映された映画「ぼくたちの交換日記」は芸人二人組の交換日記ですが、作者の鈴木おさむさん自身も、奥さんの森三中大島さんと交換日記を書いているとか。

LINEやSNSなどでネット上での交流がほとんどかと思っていましたが、ノートに文章を書いてお互いの気持ちを伝えあう習慣が復活していると思ったら、ちょっと心が温まりました。手書きの文字はなんだか違いますよね。

私もかつて書いていたことがありました...思い出すと、恥ずかしい~

ファミリーヒストリー記録社ホームページはこちら→ http://familyhistory.secret.jp/

6月16日~もうすぐ父の日~

毎年、母の日に比べると忘れられがちな父の日ですが、百貨店やスーパー、ネットショッピングなどでプレゼントが提案されていますね。ネットランキングではざっとこんな結果になっていました。

1位 酒の肴 お肉や全国各地の名物など

2位 ビールやお酒

3位 財布など小物

もらう方の気持ちとしては、「何でもいいよ、忘れられなければ...」と思うのか、「家族と一緒にいられることが幸せだよ」と思うのか、どうなんでしょうか?? 当事者のご意見をお聞きしたいですね(笑)。

私もずっと忘れていた方なのですが、父が高齢になってくると、毎年毎年が貴重な日に思えてきたんですね。若い頃のことを思い出し、思春期には口をきいてあげなかったとか、家を出てからは毎年の帰省も億劫だったこと、年をとってからは案外身近な話し相手になれることに気付いたこと...父はそう思っていないかもしれないけど、「お互い頑張って生きてきたねぇ」と言いたいくらい人生の戦友のような気持ちになったり。

そうか...、電話で話をするだけでもきっと嬉しいですね。プレゼントは付け足しでも。

さてさて、みなさんの父の日は??

ファミリーヒストリー記録社ホームページはこちら→ http://familyhistory.secret.jp/