お客さまの声、届きました。

お客さまの声、届きました。

 終戦前に亡くなった父の足跡を調査したいと、Iさんは1年半前にオフィスに来られました。生まれて間もなかったIさんの元には父の写真と遺品しかありませんでした。
 難しい軍歴とルーツ調査でしたが、記憶に残るお仕事をさせていただきました。ありがとうございます。

郷友会の活用

主任調査員の金子です。

先日、4年ぶりに開催された東京二本松会の総会へ出席してきました。

東京二本松会は福島県二本松市出身者で構成されている会で、現会長は戦国武将丹羽長秀の子孫で、江戸時代に二本松藩主であった丹羽家の18代ご当主さまが務めています。

私自身は神奈川県の生まれ育ちですが、両親が二本松市の出身で、幼少時から年に数回帰省し、歴史に興味を持ってからは二本松の郷土史研究がライフワークとなっており、関係の深い土地となっています。

12年前に歴史関係の活動の中で丹羽さまにお会いすることがあり、東京二本松会をご紹介いただきました。

このような同郷人の集まりである「郷友会(きょうゆうかい)」は基本的にその土地の出身者が会員となるものですが、東京二本松会では2世代以降の方や、ご縁がある方でも入会できるとのことで、私も同じく2世代目の歴史仲間の方と入会しました。

会員には二本松藩士のご子孫や、昔の二本松のことに詳しい方もおり、総会の折にいろいろとお話を聞き、情報をいただくなど、自身の研究にも役立っています。

また、年1回発行される会報に会員の方の寄稿があるのですが、中には歴史に関することを書かれる方もいるので、参考になっています。

「郷友会」は都道府県単位の「県人会」がよく知られていますが、市町村単位など、さまざまな形態があり、それぞれの会則に沿って運営されています。

高齢化が進んでいる会もあり、現在では間口を広げて会員を募集している会もあるようです。

先祖調査や郷土史調査においては、現地の情報を調べるためにその土地の方や出身者の人の伝手を使うことが重要となります。

その手段として、各地にある「郷友会」にアポをとったり、入会することにより、さまざまな情報を得られることがあります。

歴史調査以外にも土地のお話や、なまりなどを聞いていると、とても懐かしさを感じますし、親や先祖の暮らした土地への想いを共有できますので、私は毎回総会に出るのを楽しみにしています。

みなさまも出身地や両親、先祖の出身地にこのような「郷友会」がないか探してみると良いと思います。

品川神社例大祭

主任調査員の金子です。
私の自宅の近くの品川神社では6月2日(金)から4日(日)にかけて、4年h振りの「例大祭」が行われています。
別名「北の天王祭」とも呼ばれ、同時に行われる荏原神社の「南の天王祭」とあわせて、旧品川宿の北品川・南品川にかけてお祭りムードに包まれます。
コロナで3年連続中止となっていましたが、久々の再開とあって、大勢の人でにぎわっています。

品川神社例大祭は6月7日に近い金・土・日曜日に行われ、徳川家康が関ケ原の戦いの戦勝を祝して奉納したという、「天下一嘗の面」をつけたお神輿が「品川拍子」にのせて北品川の町を練り歩きます。最終日には品川神社の53の石段をお神輿を担いで登る「宮入」でクライマックスを迎えます。

このような「お祭り」もご先祖調査の情報源の一つとなります。
祭礼への寄附情報や、祭礼の役割分担などの資料にご先祖の名前が載っていることがあります。お噺の役割分担表にご先祖のお名前が載っていたケースもありました。
また、ヒアリングの時にはご先祖の情報があまりない方でもお祭りのことを聞いてみると、いろいろなお話が出てくることがあり、家の歴史とその土地の「お祭り」はとても密接な関わりを持っています。

ご先祖が住んでいた土地の「お祭り」をまだ見たことがない方は、一度見てみると良いと思います。
ご先祖が毎年楽しみにしていた「お祭り」を体感することで、ご先祖の想いを感じることができると思います。

今夜のファミリーヒストリーは「ナンノ」ですね。+近況+求人★★★

 今夜のファミリーヒストリーは「ナンノ」ですね。

 世代としては「はかからさんが通る」「スケバン刑事」が印象にあります。楽しみです。

以下近況です。
・国立公文書館に閲覧を希望していた資料が、4カ月ぶりに許可が出ました。しかしつくば分館にあるので、5日前までに本館に移動してくれるよう申請。他の調査と組み合わせて近々閲覧してきます。
・不思議なエンディングノートを作成しています。既にルーツ調査をリピートして下さっているお客さまですが、ご自身の半生を記録したもの、以外に医療・介護・税務・相続・法要などに関わる多くの契約書・領収書を含めた記録を1冊にまとめるというもの。確かにこれ1冊を見れば、後に残された方がわかります。多くの紙資料がオフィスの場所を占領しています。デジタル化もしているので、1つにまとめられていいかもしれませんね。
・納品間近の書籍組版中の案件が多数。良い歴史記録ができたので、大量の写真を足してほしい、生前執筆した論文をすべて掲載したいなどにご対応しています。
・従軍した父の、死の間際を調査して解析した報告書。ご自身用に深く詳細な書籍と、ご親類用に簡易にまとめた書籍を別々に制作。読んで下さる方に合わせて調整しています。
・石材店さまで小1時間ほどお話をしてきました。当社の新商品「戸籍謄本が秘める物語」に墓碑・墓誌・墓石写真とリストを合わせるご提案をしました。お墓を新しくしたり、墓仕舞いなどの際にも、お役に立てると思います。
・亡くなったお父様や伯母様が書いた手記や一族の歴史、さらに歴史上の出来事を元にした創作も見つかり、家系図と合わせて冊子にすることになりました。

 以上のように、聞く・調べる以外の、歴史を記録しわかりやすく伝える業務も増えており、DTPデザイナーが頑張ってくれています。それでも手が足りないですので、

★フリーのDTPオペレーター募集中です。自宅勤務が基本で、Inddを使えて文章が読める方。画像たっぷりの書籍制作や家系図作成業務です。但し、一般書籍と異なり、デザイン力よりも配置変更などに対応して下さる方。経験者で時給でのお願いとなります。
子育て中や副業で時間が読みづらい方、週1-2回くらいからご協力いただけませんか?? ご希望の方はHPの問い合わせメールからお願いします。