国会図書館は朝夕自由に

 国会図書館は朝夕自由に
 朝9:30-11:00と夕方16:00-閉館まで抽選によらず入館できるようになっていました。とはいうものの、効率を考えると抽選に当たって終日利用するのが良いです。
 いつも国会議事堂を半周して図書館に向かいますが、イチョウの色づきはまだ、銀杏臭もまだ先です。

堤真一さんが泣いてましたね。

 堤真一さんが泣いてましたね。
 昨夜のNHKファミリーヒストリーでは、ゲストの堤真一さんが生前の父を思い、泣いてました。親子でも知らないことが多いですよね。元気なうちに話して聞いておきたいものです。 https://www.nhk.jp/p/famihis/ts/57RY735RG4/
 写真は取材で訪れた、晴れた日の丸の内(^^)/

 東京にいながらにして

 東京にいながらにして
・九州と東京と海外をリアルとリモートを合わせてミーティング。私の設定ミスで、途中強制休憩((+_+))
・岩手のスタッフが宮城のお客さまと一緒に秋田へ。LINEで進行報告を受けています。
・中国地方スタッフが、公文書館へ。LINEで探す資料を伝えます。
・中国地方案件、出したお手紙にご返信があり、お客さまから感激してますとのメールをいただきました。
・今週も青森、滋賀、埼玉といろんなところから問い合わせがありました。地方スタッフのおかげで、東京にいながらにして調査が進行します。時々遠出したいですが(^^♪

ドライアイに秋を感じる…

ドライアイに秋を感じる… 
 調査において、細かい文字をすばやく見て、名前や地名を見つける作業は常に求められています。 が、私の眼は乾燥に弱く、老眼・近眼・乱視の上、最近では飛蚊も見られ、長時間の文字探しは大変になってきました。やはりぴちぴちした若い眼に期待しています。以下最近の出来事です。

・古い戸籍謄本に「附籍」という続柄がありました。
・歴史報告書、ハードカバーだけでなく増刷として簡易綴じの依頼も多いです。最近のお気に入りはパステルブルーの製本テープ💛
・家系図やルーツ調査のご依頼は増加しており、時間がかかってしまうこと、お願いしています。
・マスコミに取り上げられて、8月中旬以降にご依頼をいただいた軍歴解説「従軍の足跡」。とても心に迫る報告書がぞくぞくと仕上がってきています。
・国会図書館の抽選も、母数が多くなってきており、くじ運が問われます。やっと来週当たりました。
・くじ運と言えば、写真はオフィスですが、この時期になるとハロウィンくじを引けます。おっと当たってしまいました。くじ運の無い私が当たるくらいなので、当たりくじが増えたのかもしれないですね。景気拡大を祈って(^^)/

外交史料館

 外交史料館
 雨の外交史料館、久しぶりに入館したのでここのマイクロフィルムの閲覧方法を忘れて、職員に聞きまくりでした。 
 やはり狙った年だけでなく、前後の、それも他の出港地の可能性も考えながらの調査は、簡単ではないと感じています。
 でも、ご先祖様、ありましたよ~(^^♪

 写真は左下が外交史料館ですが、ごしの大規模再開発中のオフィスビルでした。東京タワーもだんだん見づらくなってきましたね。

足立区の自宅もオフィスも無事です。

 足立区の自宅もオフィスも無事です。

 昨夜の地震はびっくりしましたね。夜から朝にかけてヘリコプターぶんぶん飛んでいます。 
 本が倒れていたり、CDが落ちていたり、キャビネット、袖机が開いていたりするくらいでした。ただしばらくは心配ですね。
 写真は、電線に引っかかったプラモみたいに見えますが、ヘリです(*_*;

第四十四国立銀行根室支店

 第四十四国立銀行根室支店

 10日ほど前の写真ですが、根室市内にある史跡標柱です。往時は鉄道も走っていなかったので、海運等で栄えていた時期もあったようです。以下説明文。

根室最初の銀行は、明治11年にこの場所に設けられた第四十四国立銀行根室支店である。明治10年代は、根室の経済が急速に発展し、中央の金融資本が相ついで根室に進出した。同13年に三井銀行出張所、同16年に山田銀支店、同19年に第二十銀行出張所が設けられた。第四十四国立銀行根室支店は同15年に廃止された。