磁器はchina、漆器はjapanと言われています。以前は漆器も6200年前に中国から伝わったものとされていたようですが、今は北海道の南茅部町で出土した遺跡の中に多数の漆を使った装飾品や土器が見つかったため、9000年も前に縄文人が漆を使用していたということがわかったようです。12000年前に福井県で出土した漆の木のDNAから、漆も日本固有種であることがわかったそうです。(wikipediaより)
さて私の友人に漆器店を営む者がおります。私がファミリーヒストリーを本にまとめているという話をしたところ、その本を入れるのに漆器の文庫はどうだろうと提案してくれました。漆器なら長い間保管していても丈夫ですし、中に大切な思い出を保存しておくには最適な器だと思いました。
その漆器店は文京区にありますが、友人がお店で配布していたカードがこれです。ものを大切にする日本人の心があらわれているように思えて、いいですねぇ…
ホームページにはまだ掲載していませんが、印刷・製本した後、ご希望があればこの漆器の文庫に本をお入れします。
ホームページはこちら→ http://familyhistory.secret.jp